麻倉もも薬師寺コンサート紀行

1.当選

■公演タイトル :麻倉もも
■予約番号   :3567977764
■電話番号   :会員登録もしくは予約時に
         入力された電話番号
■引取期限   :2024/6/1(土) 12:00 ~ 2024/6/15(土) 23:00まで
■公演日    :2024/6/15(土)
         18:15 開 演
■会場名    :薬師寺東塔前特設会場
■チケット料金 :全席指定 1枚

*羅森店頭取票

2. 簽證

資產簡化-信用卡白金卡簡化

3. 機票


ANA 6.14(金)
上海 => 大阪


ANA 6.17(月)
大阪 => 上海

skyscannerで日本円決済

4. 酒店

宿名:ピアッツァホテル奈良
宿泊日数:3泊

  1. 奈良北、近鉄奈良付近

評:関西だからか、アメニティが便利だね。交通も超便利。

*交通と言ったら無人駅の乗り方?(駅で自分でタッチしろ)

5. 行李

耳栓つけろ!

6. 推し活

  • もちょブレイド
  • ももちゃんグッズ全般

7. 劇場観劇

発券して10分前待機。

8. 食礼儀

*ラーメン屋さん:メニュー手前にあったらとってろ
*モールの弁当さん:列並んでろ

9. 遊記

day1

10時過ぎに降りて関門前で待機。関西空港やっぱクソ。

奈良に遠征。電車30毎一両とか田舎だね…

ホテルに入れない。え?ってビビった。幸いベル鳴らせて入った。駅前ってめっちゃ便利やな。

day2

朝から薬師寺!って、まずは唐招提寺ね!

人意外と少ない。こういう教科書に出る場所は普通めっちゃ混んでるのに。まあ、仏教の寺院で撮影禁止でド田舎でしょうがない。

唐招提寺から薬師寺に。田舎の小道歩んでてううわ田舎!ってなった。でも風景いいよ。
遠方の青山チラチラ見えて、曇りと緑の稲、うん、神話の大和国みたいな。

とうとう薬師寺へ。噂の塔はこれか!南朝風の古建物好き。キャバ見えて、椅子色々。音響を見て、ワクワクするね!

昼ごはん何にします?田舎なのでマックもコンビニも無いので、キツいわ。じゃあ(噂によるよもしかしてももちゃんが来るかもしれない)麺屋ふくやに。冷やしうどん?店員さんの奈良弁で「つ↓めた↑いう↓どん」って面白い。

やっぱ時間余るので一度ホテルに戻ったわ。

又来るとめっちゃ雑草たちいて草。真の男がピンク色の何かを身につけて一般人から見るとどう思ってるのだろ。まあ僕も雰囲気に合わせてちょっとだけバンド付いたわ。本当はTシャツ欲しいな。

待機。CD列。ギリギリ開演。

もち!

青色ユメシンっぽい服で頭に白い大きいリボンが猫耳みたい。
始まりはやっぱ庄嚴感会ってちょっと重いなーと思ったんだけど。雨のせいでだんだんふさけになって、双眼鏡使ってももちゃんの聖なるお顔とお体()を見られて、365ラブと花に赤い糸で…もう…

好きなライブって、秒で終わるんだね。(o・∇・o)

やっぱももちゃんがいいんだよ。この身の全てをももちゃんに捧げるのも悪くないと思ってる。

でも帰り道に不意に天理駅に降りて再びううわ田舎!ってなって草。

day3

ライブも終わったしミッションクリアだし、じゃあ適当にylgなやつみようかって奈良公園に。確かに鹿多いね。でも**人もっと多くて気が重い。帰ろうか。

ももちゃんがおっしゃった麺屋BIBIRI!もう列並んでて意志のない人たちだね(o・∇・o)。確かに麺がうまい。

じゃあ何をしようか?やっぱ一度映画が見たいな。なので橿原に。

遠いけど意外と賑やかな町(いいやAEONだけか)。とりあえず中広くて賑やかで感心した。**なんてこんなに賑やかなモールなんて普通小町にないぞ。

でも映画18:35から上映なので、暇潰しが大変になった。スマホいじってスーパーのお酒飲んで一食終わって、ようやく上映だわ。

トラぺジウム。
重いシーンだけがけろりら絵になって印象的。でも全体的には話の進展が早いかな。
まあいい視聴体験でした。

モールから出て電車駅探したらまさかのド田舎の無人駅。野人なので乗り方わかんないや。でも最終的にチケ代払って恥にされなくてよかった。

まあ独身弱男外人旅行者はこんなもんよ。

3月から今に至ってだんだんこの身分を納得して感慨も深いなー。

day4

朝4時関西空港行き。

関西圏マジて気に入らなかったわ。外人に配慮が少ない、接客係の態度もちょっとアレ。
そもそも関西空港って入国の時が一番キツいわ。
まあ文句はこのくらい。

後記

今回の交通状況がいい。色々歩いたのも、田舎なのでしょうがない。
ももちゃん人生のひとつのカケラ、見させていただいて感謝。